女性たちの笑顔を増やすイベント

Instagram
お問い合わせ

よくある質問

会場の最寄り駅はどこになりますか?
会場となるつどーむへは、地下鉄東豊線「栄町駅」2番出口より徒歩約15分で到着します。詳細は開催概要のページをご確認ください。

どのようなものが販売されているのでしょうか?
アクセサリー・雑貨・インテリア・ファッション・陶芸・アート等、クリエイターによる様々なジャンルのオリジナルハンドメイド作品やジャムやパン、焼き菓子等の手作りフードが販売される予定です。

購入した商品や荷物を預けることはできますか?
運営事務局ではセキュリティの都合上ご来場者さまの荷物のお預かりは承っておりませんので、つどーむ内ロビーのコインロッカーをご利用いただきますようお願いいたします。

クレジットカードを使用して作品・商品を購入する事はできますか?
ご利用可能なお支払い方法は出店ブースによって異なります。一部の出店ブースにおいてクレジットカードをご使用頂ける場合もございますが、全ての出店ブースで対応しているものではございませんので予めご了承下さい。

クレジットカードに対応しているブースは事前にご案内しておりません。開催当日の出店ブースにて直接ご確認下さい。

会場内で出店者や来場者を対象にチラシ等を配ることはできますか?
出店者以外の方については、当日会場内にて無断でチラシ・DM等を出店者・来場者等不特定多数の方に配布する行為は禁止させていただいております。

出店者と連絡をとりたいのですが連絡先を教えてもらえますか?
申し訳ございませんが出店者様の電話番号・メールアドレス等は個人情報となりますので、運営事務局からご来場者様に出店者様のご連絡先等をお伝えすることは控えさせていただいております。出店者様によってはホームページやメールアドレスが記載された名刺・DM等をブース内にて配布されている場合がございますので、ご連絡をご希望される場合は出店者様に直接ご確認いただきますようお願いいたします。

イベントの最新情報はどこで確認できますか?
開催日程の発表や出店募集開始の案内などの最新情報については公式サイトやInstagramにて発信いたします。ご都合に合わせてご確認ください。

入場チケットの金額について教えてください
前売券と当日券で金額が異なります。詳しくは入場チケットをご覧ください。

前売券はいつから購入することができますか?
2025年8月1日(金)からの販売を予定しております。

前売券はどこで購入することができますか
Webサイト上でご購入いただけます。販売が開始されたら、当ホームページでご案内しますので少々お待ちください。

支払い方法は何が使えますか?
当日券のお支払いは、現金とPayPayがご利用いただけます。
前売券のお支払いは、クレジットカード決済がご利用いただけます。

子供も入場チケットが必要ですか?
小学生以下のお子様の入場無料となっているため入場チケットのご購入は不要です。(中学生以上は一般の入場チケットが必要となります)

各種割引制度はありますか?
申し訳ございませんが団体割引・学生割引・その他割引の設定はございません。

駐車場はありますか?
つどーむにて、約1,000台収容できる駐車場を完備しております。

喫煙できる場所はありますか?
つどーむの敷地内は全て禁煙となっておりますので、喫煙所はございません。恐れ入りますがご了承くださいませ。

ATMはありますか?
つどーむ内にはありません。最寄りのATMは会場から徒歩5分程度の「セブンイレブン」にございます。

車椅子のレンタルはできますか?
貸し出し可能です。当日つどーむの受付までお声掛けください。なお、数に限りがありますのであらかじめご了承ください。

ベビーカーのレンタルはできますか?
恐れ入りますが貸し出し用のベビーカーはございません。

授乳室やおむつの交換台はありますか?
つどーむのラウンジに授乳室がございます。また、授乳室の中におむつの交換台がございますのでご利用ください。

会場に使用可能なWi-Fiはありますか?
恐れ入りますが、会場内に使用可能なWi-Fiはございません。

落とし物をしてしまったのですが、拾得物はどこに確認すれば良いですか?
つどーむサービスセンター(TEL:011-784-2106)にご確認ください。なお、札幌マルシェにて落とし物をされた場合は、会場内の運営ブースにて一時的に保管されている場合がございます。合わせてご確認ください。

ワークショップの参加方法を教えてください
ハンドメイド体験などのワークショップへのご参加をご希望される場合は、イベント当日にブースまで直接お越しください。

ワークショップの事前申し込みはできますか?
ハンドメイド体験教室の事前申込みはなく、当日受付のみとなります。

子供でも参加できるワークショップはありますか?
お子様でも参加できるワークショップも多数開催されます。ぜひお子様とご一緒にご参加ください。

PAGE TOP